我が家では電気ケトルを
キッチンに置いて使っているんですが…
そのせいか、
料理の時にはねた油が、
電気ケトルにかかってしまい、
いつの間にか
電気ケトルの外側が
ギトギトになってしまっていたんですよね(;´・ω・)
これは何とかせねば…
ということで電気ケトルを丸洗いして
さっぱりさせようと思ったんですが…
「そういえば電気ケトルって
丸洗いしていいものなの?」
と思ったんです(;^_^A
電気製品って結構水に弱いですからね~(笑)
昔携帯電話を水の中に落として
壊してしまったこともあるので
電気製品の取り扱いは
慎重にしなければと思ったんですが、
電気ケトルは水で丸洗いしてもよいのでしょうか?
電気ケトルは丸洗いできません
というわけで、
電気ケトルを水で丸洗いできるか
取り扱い説明書を引っ張り出してきて
読んでみたんですが…
電気ケトルは丸洗いできない
ことがわかりました!
基本的に、
電気ケトルは底の部分に
水がかかってはいけないようになっているので、
丸洗いしてはいけないみたいです。
もし、底の部分に水がかかってしまうと
電気ケトルが故障する原因になります。
いや~、調べてよかったです(笑)
もし調べないでケトルを
丸洗いしてしまっていたらと思うと
ゾッとします( ;∀;)
電気ケトル洗い方・底部に水がかからないようにしましょう
というわけで、電気ケトルは
水で丸洗いすることができないのですが、
電気ケトルの外側が汚れてきたら、
まず電気ケトルのコンセントを抜きます。
コンセントを抜いたら
柔らかい布で拭き掃除していくのですが…
ケトルを使い終わった直後だと、
ケトル本体が熱くなっているので
冷めるのを待ってから拭き掃除してくださいね^^
で、我が家のように油汚れが
ついてしまっている場合は、
ぬらした布に中性洗剤を含ませて
ケトルを拭き掃除すればOK(`・ω・´)b
繰り返しになりますが、
ケトルの底部や電源部分に水がかかってしまうと
ケトルが故障してしまう原因となるので
絶対に水がかからないように注意してください。
あと、磨き粉を使ったり
金属たわしのようなもので擦ったりしてしまうのは
ケトルに傷がついてしまうのでNGですし、
漂白剤のようなものを使うと
ケトルが変色してしまう可能性があるので
これも注意が必要です。
まとめ
ということで、
今回は電気ケトルは丸洗いできるのかどうか?
ということについて書いてみたんですが、
電気ケトルは水で丸洗いすることができないので
外側は柔らかい布で拭き掃除しましょう。
もちろん、ケトルの内部は
丸洗いできるので
定期的に掃除しておきましょう(笑)
とうことで
この記事が何かの参考になれば嬉しいです(*^^*)