我が家では、
ホームベーカリーで食パン1斤を
焼いて毎朝食べるのですが…ある朝、
「そういえば、食パン1斤ってどれくらいのサイズなの?」
と疑問に思いました。
というのも、
ホームベーカリーで焼きあがる食パンは
丸くて若干市販されている食パンよりも
サイズが小さい気がしたので、
「本当にホームベーカリーで焼いた
食パンは1斤分あるのかな?」
と、不安になったからなんですね(^_^;)
なので、食パンの1斤はどんなサイズなのか?
ということついて調べてみたのですが…
すると、私と同じように、
食パンの1斤のサイズについて
疑問に思っている方も
少なくないようだったので、
今回は、
食パンの1斤とはどのようなサイズなのか?
ということについてみなさんに
シェアしていきたいと思います^^
食パン「1斤」はサイズでなくグラムで決まります!
さて、食パン1斤のサイズは
一体どんなサイズなのでしょうか?
この事について疑問に思っている方も
少なくないようなんですが…
食パン1斤は、
重量が340g以上510g未満の食パンと
公正競争規約によって定められている
ことが分かりました。
なので、
1斤として売られている食パンは
どれも340g~510gになっている
というわけなんですが、まさか、
1斤がグラムで決められていたなんて…
と、ちょっと驚きの事実でした(^_^;)
てっきり、縦横高さのサイズで
決まっているとばかり思っていましたからね~
ただ、食パンといっても
いろいろな形や食感のものがあるので
グラムで決めるのが最も公平というのは
なんとなく分かりますよね^^
ホームベーカリーの食パンが1斤あるか確認する方法
さて、ホームベーカリーで焼いた食パン1斤が
市販されている食パン1斤よりも
なんとなく小さい気がしたため、
「本当に1斤あるのかしら?」
と疑ってしまった私だったんですが、
そんな時は、食パンを計りに乗せて
重さを計ってみましょう(笑)
焼きあがった食パンを計りに乗せてみて
340g以上510g未満あれば1斤になるので、
もし、ホームベーカリーで焼いた
食パンがちゃんと1斤分あるか疑問に思った場合は、
重さを計って確かめてみると良いでしょう(^^)
まとめ
今回は、
食パンの1斤はどのようにして
決まっているのかということなどについて
ご紹介しましたがいかがだったでしょうか?
1斤といわれても、
実際どんなものかはっきり説明できる人は
そうそう多くない気がするのですが、
単純に1斤は340g以上510g未満の
食パンということになりますので、
覚えようとすれば覚えられそうですね(笑)
ということで
この記事が何かの参考になれば嬉しいです(#^.^#)