最近、赤ちゃんを寝かしつけて
一休みしようと思ったら…
「ピンポーン」
と、インターホンが大きな音で鳴って
赤ちゃんが起きてしまって、
またあやさないといけなくなる…
という事が続いていましたΣ(´∀`;)
「インターホンの音を小さくしないとマズイ!」
と思った私は、とりあえずインターホンの
音量設定を見てみたのですが…
インターホンの音量設定を見てみると、
うるさいくらい大きな音のはずなのに、
一番小さい設定になっていたので
本体を操作する以外で音を小さくする
方法はないかと探し始めました。
で、インターホンの音量を調節する以外で、
インターホンの音を小さくする方法について調べてみると、
私と同じ悩みを持っている方も
少なくないようだったので、
今回は、インターホンの音を
劇的に小さくできる2つの方法について
みなさんにシェアしていきたいと思います^^
インターホンの音がうるさい!
音が劇的に小さくなる2つの方法!
では、早速インターホンの音を
劇的に小さくすることができる方法を
2つご紹介していきますね♪
方法1・インターホンの音が出る部分を覆う
インターホンの音を小さくする方法の1つ目は、
音が出るスピーカーの部分を耐震ジェルマットを
貼り付けて覆うという方法になります。
![]() |
|
よく、テレビや家具なんかの
地震対策に使う青色のジェルマットがありますが、
この耐震ジェルマットをペタッと、
インターホンのスピーカー部分に貼り付ければ
あっという間に消音効果が得られます。
また、インターホンの上下左右に
隙間がある場合はここからも
音が漏れてうるさくなる場合があるので、
厚手の布などを使って塞ぐようにしましょう。
方法2・音を反響させる金属板にテープを貼る
インターホンの音を小さくする方法の2つ目は、
音を反響させる金属板に絶縁テープを貼る
という方法になります。
音量調整ができない古いドアチャイムの場合は、
音が出る装置のカバーを開けると、
2枚の金属で出来ている長方形の鉄板があり、
そこの内側に絶縁テープを貼り付けるようにすると、
かなり音を小さくすることができます。
![]() |
|
というわけで、
インターホンの音を小さくしたい場合は、
- インターホンの音の出る部分を覆う
- 音を反響させる金属板にテープを貼る
というようにすると音を小さくできるので、
ぜひ参考にしてみてください。
ちなみに、
賃貸物件の場合インターホンに
テープなどを使って布を貼り付けるなどで
音を小さくしようとしてしまうと、
退去時テープの跡が残ったのを指摘され、
取替を請求されてしまう可能性があるので、
賃貸物件にお住まいの場合は、
インターホンにテープを貼り付けないよう
お気をつけくださいね。
まとめ
今回は、インターホンの音を
小さくする2つの方法について
ご紹介しましたがいかがだったでしょうか?
インターホンの音がうるさいと、
困ってしまうこともあるかと思いますので、
そんな時は今回ご紹介した方法を参考にして
インターホンの音を小さくしてみてください^^
ということで、
この記事が何かのお役に立てれば幸いです(*^^*)