我が家ではキッチンペーパーを、
揚げ物の油を切るために使ったり、
野菜の水切りをするために使う事が多いんですが…
時々、キッチンペーパーを使おうと思ったら、
切れてしまっている事があるんです(^_^;)
「うわ、キッチンペーパー
使いたいのにめっちゃ困る…
何かキッチンペーパーの
代わりになるものってないのかしら?」
と思い、キッチンペーパーの代わりに
使えるものについて調べてみたところ、
私と同じ疑問を持っている方も
少なくないようだったので、
今回は、キッチンペーパーの代わりに使えるものを
揚げ物と水切りの用途別にご紹介していきたいと思います。
キッチンペーパーの代わりに使える物を用途別(揚げ物・水切り)に紹介
というわけで、
早速キッチンペーパーの代わりに使える物を
揚げ物編と水切り編の用途別にご紹介していきます♪
揚げ物の油切り編
「揚げ物を作ったけれどキッチンペーパーがない…」
そんな時、キッチンペーパーの代わりに使えるものは、
- 新聞紙
- 折込チラシ
- コピー用紙
- あぶらとり紙
- ティッシュ
があります。
揚げ物の油切り網とバットがあれば、
網とバットの間に、
上記のキッチンペーパーの代わりになるものを敷いて、
揚げ物の油切りをすると
しっかり油が切れるだけでなく、
水気も飛んで揚げ物がサクサクになりますよ。

また、揚げ物を直接キッチンペーパーや
その代用品の上に乗せて油切りをしてしまうと、
油がしっかり切れないですし、
水気が飛びにくくなるので
サクサク感が損なわれてしまいますし、
揚げ物にキッチンペーパー類が
くっついてしまうので注意が必要です。
もし、揚げ物の油切り網とバットを持っていない場合は、
魚焼きの網などで代用するようにしましょう。
野菜や豆腐の水切り編
野菜の水切りにキッチンペーパーを使いたいけど
キッチンペーパーがない…
という場合はどんなもので代用すれば良いのでしょうか?
キッチンペーパーの代わりに
野菜の水切りに使えるものとしては、
- ビニール袋
- 水切りボウル
- ざる
- きれいな布巾、タオル
があります。
まず、野菜の水切りをする場合ですが、
ビニール袋があれば袋の底の部分に
いくつか小さな穴を開けて野菜を入れて
軽くシェイクするように振れば、
水気を切ることができます。
ざるがある場合はざるで水切りをしても良いでしょう。
また、きれいな布巾やタオルを
キッチンペーパー代わりに使うのも良いですね。
豆腐の水切りにキッチンペーパーなしでしたい場合は、
豆腐を電子レンジで加熱できるお皿の上にのせ、
その上にさらにお皿をのせ、
電子レンジで1分ほど加熱し、
出てきた水分を捨てて水切りをしましょう。
まとめ
今回は、キッチンペーパーの代わりに使える物を
揚げ物の油切りをしたい時と、
野菜や豆腐の水切りをしたい時の用途別に
いくつかご紹介しましたがいかがだったでしょうか?
キッチンペーパーがきれてしまったいた…
という場合でもどこの家庭にもある
新聞紙やビニール袋のようなもので
油切りや水切りをすることができるので、
何かでキッチンペーパーを代用しないといけない
という場合は参考にしてみてください。
ということで、
この記事が何かのお役に立てれば嬉しいです(*´ω`*)