毎日スマホやテレビ、
パソコンのディスプレイを
長時間見ざるおえないのが
現代社会だと思うのですが、
そんなふうにディスプレイを
長時間見続けていると、
気になるのが目の疲れですよね?
帰ってきて目の奥がズーンと重たい…
なんてことは、
珍しくないと思うんですが、
そんな時、蒸しタオルを目の上に
パサッとかけたりすると、
超ハッピーで目の疲れも
リフレッシュできちゃいます(*^^*)
私は今でこそ蒸しタオルをサクッと作って
目の疲れをリフレッシュさせているんですが、
最初は蒸しタオルの作り方が分からなかったので、
いろいろと蒸しタオルの作り方を調べていたんですが、
蒸しタオルは電子レンジで作ると簡単なので、
今回は、
電子レンジで蒸しタオルを作る方法について、
みなさんにシェアしていきたいと思います^^
電子レンジで蒸しタオルを作る方法
では、早速電子レンジで蒸しタオルを
作る手順方法についてご紹介していきます!
電子レンジで蒸しタオルを作る手順
タオルを水で濡らししぼります。
しぼり加減はタオルから
水がしたたらなくなる程度が最適です。
水加減が多すぎると、
レンジで加熱した際に熱くなり過ぎて
やけどしやすくなるので注意してください。
タオルを水で濡らし絞ったら、
タオルをロールケーキのように
クルクル丸めていき、
耐熱皿に載せレンジに入れます。
電子レンジから蒸しタオルを取り出し、
温まり具合を確認します。
もしかしたら、
タオルが熱々になっていて、
やけどするかもしれませんので、
蒸しタオルを取り出す際は
やけどにはくれぐれも注意してくださいね。
タオルが熱い時は、
少し冷ましてから目の上に載せましょう。
電子レンジで蒸しタオルを作る際は
タオルが綿100%のものか確認してください。
化学繊維が入っていると、
電子レンジで加熱した際に、
発火しやすいため使用しないでください。
レンジでタオルを温めると殺菌できタオルの臭い対策にも
ここまでは、
電子レンジで蒸しタオルを作る方法
についてご紹介したのですが、
実は、さきほどご紹介した方法で
蒸しタオルを作るとタオルの殺菌になるので、
タオルの臭いの消臭にもなるんです^^
なので、
タオルの臭いが気になる…
という場合は蒸しタオルを作る要領で
タオルを温めると良いのですね。
また、蒸しタオルを頻繁に使って
リフレッシュしたいというような場合は、
いちいち電子レンジで蒸しタオルを
作っていると面倒になってしまうので、
タオルウォーマーを使って、
いつでも蒸しタオルが使える
状態にしておくと良いかもしれません。
![]() | 感想(766件) |
飲食店や美容室、エステサロンで
使われるものというイメージがありますが、
自宅でも全然使う事ができるので、
蒸しタオルを頻繁に使いたい場合は、
便利なアイテムだと思います。
まとめ
今回は、電子レンジで蒸しタオルを作る方法など
についてご紹介しましたがいかがだったでしょうか?
タオルを電子レンジで温めるのに
はじめは抵抗があったり、
ちょっと怖いと感じる方も
いらっしゃるかもしれませんが、
やってみると簡単に蒸しタオルが出来るので、
目が疲れているとか、肩こりがヒドイとかで
悩んでいる方は一度試してみてください♪
ということで、
この記事が何かのお役に立てれば嬉しいです(^^)