冷蔵庫のドアを閉めたつもりが、
しっかり閉まっていなくて、
ずっと開けっ放しになってしまっていた…
なんて事たまにあったりしますよね(^_^;)
私も最近冷蔵庫のドアを一日中開けっ放しに
してしまっていたことがあったんですが、
冷蔵庫のドアが一日中開けっ放しになっていると、
- 電気代はどのくらいかかってしまうの?
- 冷蔵庫の庫内に大量の水滴がついているけどどうしたら良いの?
- 食材は全部処分しなければならないの?
- 冷蔵庫のドアの開けっ放しを防止するにはどうしたら良いの?
というような事が気になってしまいます。
そこで、私はこれらの事について
調べてみることにしたのですが、
これらの事について調べてみると、
私と同じ疑問を持っている人も
少なくないようだったので、
今回はこういった事について、
みなさんにシェアしていきたいと思います^^
冷蔵庫を一日中開けっ放しにした時の電気代はいくらくらい?
冷蔵庫を一日中開けっ放しにしてしまっていた時、
「電気代がかなり上がってしまったらどうしよう…」
と、不安になってしまう方も多いかと思いますが、
実際、冷蔵庫のドアを開けっ放しにしてしまった場合、
電気代はどれくらい高くなってしまうのでしょうか?
結論から言ってしまうと、
冷蔵庫を一日中開けっ放しにしてしまったとしても、
電気代は数百円しか高くならないので、
そこまで心配する必要はないということになります。
冷蔵庫のドアを開けっ放しにしてしまい、
庫内が冷えない状態になってしまうと、
冷蔵庫がフル稼働してしまいますが、
この時の消費電力量は600Wほどです。
600Wで1時間冷蔵庫が稼働した場合、
「600W×0.001×1H×27kWh=16.2」となるので、
もし、冷蔵庫を1時間開けっ放しにしていた場合
最大で16.2円ほどの電気代がかかる事になります。
なので、冷蔵庫を24時間開けっ放しにしてしまっていた場合は、
「16.2×24H=388.8」となるので、
大きく見て400円ほど電気代が高くなることが分かります。
ただ、冷蔵庫の機種によっては、
ドアが長時間開けっ放しの場合は
自動的に冷却をストップするものもあります。
こうした機能がついている冷蔵庫であれば、
ドアが開けっ放しになってしまった時
電気代が上がってしまう心配はほとんどありません。
冷蔵庫を開けっ放しだった後庫内に大量の水滴がついている時の対処法
冷蔵庫のドアが長時間開けっ放しだった後
庫内を見てみると水滴が大量に付着している事があります。
冷蔵庫のドアを開けっ放しにしていると、
空気が大量に庫内に入り込んで冷やされるため、
空気中に含まれていた水分が結露として出てきて、
冷蔵庫の庫内に付着してしまうのです。
この水滴を拭き取らないまま、
冷蔵庫のドアを閉めてしまうと、
水滴が霜となって冷却部で固まって、
冷蔵庫が冷えにくくなったり、
冷えなくなってしまう原因となるので、
冷蔵庫の庫内に水滴が大量発生している場合は、
タオルなどでしっかり拭き取るようにしてください。
また、霜が庫内に付着している場合は、
冷蔵庫の電源を切り霜を溶かし、
霜が溶けて出た水をしっかり取り除いてから
冷蔵庫の電源を入れるようにしてください。
生物(肉・魚・卵・牛乳など)は要注意!処分した方が良い場合も
冷蔵庫を長時間開けっ放しにしていた場合、
電気代はそれほど心配ないという事でしたが、
庫内にあった食材がダメになっていないかも
心配になるポイントです。
基本的に調味料などは冷蔵庫を数時間開けっ放しに
してしまったくらいでは問題は起こらないのですが、
- 肉
- 魚
- 卵
- 牛乳 など
の生物は悪くなっている可能性があるので、
臭いや見た目をよく確認して、
食べられなさそうであれば処分しなければなりません。
また、食べられそうと思っても、
生で食べるのは避けよく加熱調理してから
食べるようにしてください。
冷蔵庫のドアの開けっ放しを防止する対策方法
冷蔵庫のドアを開けっ放ししていても、
冷蔵庫のドアアラームが鳴るまでには少し時間があるので、
それが開けっ放しに気づけない原因だったりもします。
そこで、冷蔵庫のドアの閉め忘れ防止に効果的なアイテムが、
冷蔵庫の中に入れておいて、ドアが開くと喋りだす人形です。
![]() |
|
冷蔵庫のドアが開くと喋りだすので、
今ドアが空いているのか閉じているのか
すぐ音で判断することができるようになるので、
この人形を冷蔵庫の中に入れておけば、
冷蔵庫のドアを開けっ放しにしてしまう…
ということが予防できるというわけなんですね^^
「時々冷蔵庫のドアを開けっ放しにしてしまう…」
そんな方はぜひこうした開けっ放しにするのを
防止することができるアイテムを活用して、
冷蔵庫のドアの閉め忘れを防止してみてください。
まとめ
今回は、冷蔵庫のドアを開けっ放しに
してしまった時に思う、
- 電気代はどれくらい高くなってしまうのか?
- 庫内に水滴が大量についている時はどうしたら良いのか?
- 食材は処分した方が良いのか?
- 冷蔵庫のドアの閉め忘れを防止するにはどうしたら良いのか?
というような疑問を解決してみましたがいかがだったでしょうか?
冷蔵庫のドアをうっかり閉め忘れて
一日中開けっ放しにしてしまっていた…
なんてこともたまにあったりするかと思いますが、
電気代はそれほど高くなる事はないので、
まず、食材が大丈夫かどうか心配する方が良いかもしれませんね。
ということで、
この記事が何かの参考になれば幸いです(*´ω`*)